こんにちは!みなさん、まもなく2020年の成人式です。
成人式の振袖はどのように選びますか?
多くの人が自分の好きな色・好きな柄で選びますよね。
では、振袖に合わせるヘアスタイルはどのように選ぶべきなんでしょうか?
ここには、ある決まりがあるんです。
それは、次のようになってます。
自分に合った振袖ヘアスタイルの決め方はこれ!
顔型×髪の長さ×なりたい雰囲気(×振袖の柄や色)
顔型 | 髪の長さ | なりたい雰囲気 |
・丸顔 ・面長 ・ベース型 ・逆三角 | ・ロング、セミロング ・ミディアム ・ボブ ・ショート | ・華やか ・可愛い ・明るい ・シンプル ・クール ・和風 など |
これらを組み合わて自分に合ったヘアスタイルを選ぶことで、成人式当日に「こんなはずじゃなかった」とならないようにしましょう。
ちなみに、(×振袖の柄や色)をさらに組合わせることで、自分だけのオリジナル振袖トータルコーディネートができるようになります。
この記事では、この決まりについて詳しく説明します。
あなたはどんな顔型?

丸顔のあなたは、、、

丸顔の特徴
顎が丸く、顔周りが大きいため童顔に見られやすい
ヘアスタイルで注意すべきこと
トップがつぶれないように高さを出し、サイドの髪で頬を隠すようにする
面長のあなたは、、、

面長の特徴
目と目が近く、顔立ちが細く見えるため、大人っぽく見える
ヘアスタイルで注意すべきこと
縦幅を長く見せないために、トプのボリュームを抑え、パーマなどでサイドにふんわり感をもたせる
ベース型のあなたは、、、

ベース型の特徴
エラがはっていることで、男性っぽく見られる
ヘアスタイルで注意すべきこと
顔周りのラインを出さないように、トップにボリュームを出して全体が菱形になるようにする
逆三角形型のあなたは、、、

逆三角形の特徴
シャープな顎のラインで、きつい印象をもたれやすい
ヘアスタイルで注意すべきこと
あごのラインにヘアでウエイトをおき、カールで柔らかな印象をもたせる
自分の顔型の特徴とヘアスタイルで注意すべきことは把握できましたか?
振袖のヘアスタイルは普段のヘアスタイルより華やかなものが多く、視線が顔の中心に集まりやすくなります。
なので、振袖のヘアスタイルを決めるときには自分の顔型についてよく理解しておくことがとても大切になります。
あなたの髪の長さはどれくらい?
自分の今の髪の長さってどのくらいか言えますか?
髪の長さについて分かっておくことで良い点は
ポイント
・髪の長さによって作れるヘアスタイルの違いが分かる
・ヘアスタイリストに言葉で伝えることができる
髪の長さは大きく分けると
①ショート
・ベリーショート
・ショート
・ショートボブ
②ボブ
・ボブ
・ロブ
③ミディアム
・ミディアム
④ロング
・セミロング
・ロング
・スーパーロング
①から④の4つに分けることができ、さらにその中を細かく分ける事ができます。
振袖のヘアスタイルを決める時には、その時に髪の長さがとても大切です。
まずは、今の自分がどの髪の長さなのか、目標にしている髪の長さはどれくらいなのか知りましょう。
ベリーショート
引用元:TONI&GUY japan 青山サロン
ヘアスタイルの中でも髪の毛が最も短く、耳が見えているショートヘア
ショート
引用元:hair design Noel
髪が耳にかかっていたり、耳が隠れているくらいの長さのショートヘア
ショートボブ
引用元:NEWTON立川(ニュートン)
ボブスタイルに近く、毛先が顎のあたりまであるショートヘア
ボブ
引用元:Ash元住吉店
毛先が顎より下のラインにあって、肩にはついていないボブヘア
ロブ
引用元:RAYGLOW by HEAD LIGHT ひたちなか店
毛先が肩に数センチついているくらいの長めのボブヘア
ミディアム
引用元:CARE UMEDA
毛先が肩から鎖骨までの付近のラインにあるミディアムヘア
セミロング
引用元:Hair & Nail BRooCH
ロングの中では少し短めで、鎖骨から胸上あたりに毛先があるロングヘア
ロング
引用元:Publika
髪で胸が隠れるくらいから、、胸の下のラインより下に毛先があるロングヘア
スーパーロング
引用元:Lian Hair
ヘアスタイルの中で髪の毛が最も長く、胸の下から腰の間に毛先があるロングヘア
どんな雰囲気にしたい?
ヘアスタイルから感じられる雰囲気はその人の第一印象を大きく左右します。
なので、ヘアスタイルが人柄や性格にうまく合っていると自然と素直にその人を受け入れやすくなるものです。
ヘアスタイルはさきほど紹介した髪の長さによって、バリエーションが変わってきます。
「こんな雰囲気にしたい」と思う理想像がある場合、まずその雰囲気になるようなヘアスタイルを決めて、髪の長さを調整することをおすすめします。
また、振袖のヘアスタイルの場合、振袖の色や柄によってどれくらい華やかなヘアスタイルにするのか?が決まってきます。
なので、振袖と合わせて考える方が良いでしょう。
ヘアスタイルと雰囲気をまとめると

のように表す事ができます。
※あくまでも個人的な見解です。
例えば、シンプルでショートなヘアスタイルならクールな雰囲気が出しやすいといった感じです。
これは、振袖の柄や色によっても決まるので、それに合わせてヘアスタイルを決めて行くのが良いでしょう。
まとめ
もう一度確認しておくと、振袖のヘアスタイルを決める時は
顔型×髪の長さ×なりたい雰囲気(×振袖の柄や色)
・あなたはどんな顔型ですか?
・いまどれくらいの髪の長さですか?
・どんな雰囲気をつくりたいですか?
・振袖の柄や色はどんな感じですか?
を考える事が大切ということでした。
ここまで見て、自分に合う振袖ヘアスタイルが何となく想像できたら、
次は最新のトレンドを見て、そこからより具体的なヘアスタイルのイメージをつけるのが良いでしょう。
関連記事>>美容院がおすすめ振袖に合う2020年の主役級ヘアスタイルはこれ!
人生で一度きりの晴れ舞台を可愛く美しく迎えましょう。
※本記事掲載にあたりまして、イメージ画像の掲載にご協力頂いた皆様に心より感謝申し上げます。
お知らせ
Hair salon Vogueでは成人式振袖の着付け及びヘアメイクサービスを多数のお客様にご利用いただき、大変ご好評頂いております。
ぜひお問い合わせください。
※ご予約人数の都合上、予約制限をさせていただく場合がございます。ご了承ください。
また、成人式のみならずお祝い事での着付けサービス等も行っておりますので、そちらもご利用ぐださい。